植物総合診療技術研  
 黎相庭園(りしょうていえん)/プラントツリー・リサーチ

最近のトピック
N

2024年11月 
日本樹木医会千葉県支部にて 「外来クビアカツヤカミキリ激害区域(大阪府)の現状と防除対策」
講演予定

2024年7月
日本樹木医会 技術委員会主催の倒木等事故に関する報道の収集研修会にて
「台風被害、倒木被害を踏まえ、現行の診断に潜む落とし穴や課題について」
講演しました。

2024年4月
兵庫県神戸市 ポートアイランド緑化推進検討会の委員となりました。

2024年4月
引き続き2024年25年の任期で大阪府池田市 環境審議会の委員となりました。

2024年1月
樹木医会大阪府支部 NPOおおさか緑と樹木の診断協会診断処置委員会の
診断研修を実施します。

2024年
樹木医学会の理事(技術)に選出されました。

2023年9月
樹木医会大阪府支部 並びにNPOおおさか緑と樹木の診断協会
診断処置委員会の担当理事となりました。

2023年11月
いばらき樹木医会にて2日間に渡り樹木医外科分野の講演を行いました。。
 
2023年8月
樹木医会沖縄県支部にて樹木医外科分野の外科理論として「Conserving 剪定Ⓡ
の講演を行いました。

 2023年5月
樹木医会滋賀県支部 大阪府支部 NPOおおさか緑と樹木の診断協会
合同研修会にて「打音診断技術の研修」の講師を担当しました。

 2023年2月
4回植物医師研修会
講演を担当 「植物医師ならびに樹木医の資格取得が造園業運営に及ぼす効果と業務の実態
植物医師と樹木医、双方の特徴と課題について扱います。

2023年

 2022年12月
樹木学会大会にて口頭発表を行いました。
「臨症が学識の場に求める諸課題」
樹木医学の実務者と学会との連携について

 2022年10月
本年度も屋久島の調査研究にチームに参加してきました。

 2022年7月
九州大学 宮崎演習林にてブナの調査研究に参加してきました。

 2022年6月
樹木医独自の剪定技術として提唱してきたコンサービング剪定®が商標登録されました。
樹木医全体の共有技術として広く開示していきます。

 2022年4月
本年度も池田市児童文化センター主催の子供たちの超自然観察会【モクモク探偵団】が開催されます。
(※現在定員に達しましてキャンセル待ちの状況です。)

2022年

2021年10月
樹木医会大阪府支部(10/31) NPO法人樹木研究会こうべ(10/24) にて樹木医的剪定法(Conserving剪定)
講習会実施します。

 2021年8月
樹木医外科分野としての剪定・切除技術を樹木医会内部に開示していきます。
日本樹木医会大阪府支部主催にて樹木医資格取得者向けに実地研修を行います。

 2021年7月
コロナ禍で延期されておりました本年度の池田市児童文化センター主催の樹木と自然の体験観察会
モクモク探偵団』開催予定となりました。※定員に達しました。

 2021年6月
大学の合同研究チームと屋久杉の調査研究に行ってきました。

  
 2021年4月
本年度も池田市五月山児童文化センターで樹木観察会「モクモク探偵団」を開催いたします。
7月へ延期となりました。

2021年

 2020年11月
樹木医団体 樹木研究会NPOこうべ にて講習を担当しました。
CODIT理論の矛盾点 総合的な診断力と科学性について講演

 2020年10月
樹木医会大阪府支部・NPO法人おおさか緑と樹木の診断協会 ZOOMオンライン研修に登壇
特殊樹木を題材に診断・処置に関する業界の課題と改善案に触れます。

 2020年8月・9月・10月
月刊誌「月刊住職」にて集中連載しました。(2020年8月号~10月号)
NPOおおさか緑と樹木の診断協会のZOOM研修でクビアカツヤカミキリについて講師をします。

 2020年7月
五月山児童文化センターでの樹木観察会「木モク探偵団」は6/20 7/4 8/1 9/5 10/17 10/31 2021年1/23に開催です。
※今年度は定員に達しまして、現在キャンセル待ちの状態です。

 2020年3月
樹木医学会 学会誌 に事例報告「2018年台風21号による樹木の幹折れ・枝折れ被害」を執筆し掲載されました。
コツコツと樹木の台風被害を調査した集大成です。

2020年

  2019年12月
植物医科学協会より「植物医師」認定審査結果 合格を頂きました。

  2019年5月
屋久島へ。NHK取材班の特殊な撮影への協力
神戸大学農学部森林資源学研究室の皆さんが携わってきた屋久杉に展開する立体的な生態系が題材です。
【ワイルドライフ】【ダーウィンが来た】で2020年に放送

日本樹木医会奈良県支部にて診断に関する講演
診断に関する講演を行わせて頂きました。

  2019年4月より
池田市児童文化センターの連続講座 「植物の観察会」開始
老若男女限らず徹底的に植物を観察する試みです。

  2019年3月
国家試験最難関の1つ 技術士 植物保護分野(農業)部門に合格し技術士に登録しました。
樹木医という立場からさらに進み、有国家資格の植物診断者となりました。

2019年

  2018年9月 
台風21号の非常に大きな被害が関西に出ました。
以降被害の調査・処置依頼が2019年3月時点まで頻出しています。

2018年3月

写真で見せる展示「樹木医が診る世界」開催               
これまで撮りためた写真にメッセージを添えまして。



2018年6月

「 防犯設備士 」の資格取得
お庭や緑地の防犯について気になる時代になりました。

2018年

2017年10月

北海道大学苫小牧演習林へ高木業務               
冷涼な火山灰土の植生と整理・生態について非常に貴重な経験を得ました。


2017年6月

屋久島へ 屋久杉の調査研究に参加
1000年を経たスギが屋久杉と呼ばれます。岩ばかりで土壌に乏しいこの島では根の発達が特異的です。

2017年4月

クスノキの新害虫クスベニヒラタカスミカメを追跡中               
日本に侵入したばかりで、クスノキ被害がどうなるか追跡する必要があります。


2017年3月

神戸大学農学部森林資源学研究室 石井先生の調査フィールドに同行 40m級のクロマツに登頂               
石井先生の研究チームは超高木が生き残る生理・生態の研究が主題で、これまでも数々のフィールドに同行させて頂きました。 


2017年1月

台湾台北市にて樹木医業務 桜の樹勢回復作業を実施
継続して海外での業務に従事し知恵ますがこれまで熱帯・亜熱帯地域での倒木・枝折れ・腐朽などの診断事例と日本とは気候帯が異なる地域での剪定・管理について貴重な経験を得ました。

2017年

2016年11月

樹木医学会第21回大会にて特別講演「科学的診断・処置を行う上での課題と改善方法」を講演
学会で特別講演という誠に光栄な機会を頂きました。



                         笹部雄作のフェイスブック